맛있는 일본어학원

오이시이 일본어학원
일어 공부방

비지니스 회화 (전화)

by 오이시이 posted Dec 15, 2020




한국에서 누군가를 소개받았을 때 "말씀 많이 들었습니다."라는 표현을 

하곤 합니다. 실제로 얘기를 많이 안 들었어도 인사말 정도의 의미로 사용하지요?




일본어도 비슷합니다. 예를 들어 いつもお世話になっております라는 표현은 

비지니스 회화에서 많이 쓰이는 표현인데, "신세지고 있습니다"라고 

직역하기보다는 비지니스 회화에서는 인사말 정도로 생각하시고 사용하시면 됩니다.




비지니스 회화 표현은 한 문장씩 따로 따로 외우기보다는,

흐름을 파악하며 자주 읽고, 듣고 친숙해지는 것이 중요합니다.







A : お電話ありがとうございます。こちらオイシイかいしゃでございます。
    전화 주셔서 감사합니다. 오이시이 회사입니다.

B : もしもし、こちらマズイかいしゃのきむらともうします。
     여보세요, 마즈이회사의 키무라입니다.

A : はい、いつもお世話になっております。
    항상 신세지고 있습니다. (비지니스 회화에서 인사말)

B : お疲れさまです。お忙しいところ申しわけございませんが、
    たくやさまはいらっしゃいますでしょうか。(or たくやさま、お願いいたします)
    수고하십니다. 바쁘실 텐데 죄송하지만, 타쿠야씨 계십니까?

A : たくやですか。しょうしょうお待ちください。すぐおつなぎいたします。
     타쿠야씨요? 잠시만 기다려 주십시오. 바로 연결해리겠습니다.


- 전화받을 사람이 있는 경우 -


C : もしもし、お電話替わりました。
     여보세요, 전화 바꿨습니다.

B : きむらでございます。はっちゅうの件でお電話いたしました。
    키무라입니다. 발주 건으로 전화 드렸습니다.

    今、お時間をいただいてもよろしいでしょうか。
    지금, 시간 괜찮으십니까?
   (今、ちょっといいですか。는 비지니스 회화로 적합하지 않다.) 


- 전화받을 사람이 없는 경우 (1) - 

A : たくやですか。たくやは今あいしく席を外しておりますが、
    타쿠야씨요? 죄송하지만 지금 자리에 안 계십니다. 

    もどりましたら折り返しお電話、差し上げましょうか。
(or またお電話いたします)
    돌아오시면 연락드릴까요?

B : あ、そうですか。はい、お願いいたします。
    아 그렇습니까? 네, 부탁드립니다.



- 전화받을 사람이 없는 경우 (2) -

A : たくやは、あいしく席を外しておりますが、
    죄송하지만, 타쿠야씨는 자리에 안 계십니다.

B : それでは、おもどりになりましたら、お電話をいただきたいのですが。
    그러면 돌아오시면 연락 부탁 드려도 될까요?

A : かしこまりました。申しつたえます。
    알겠습니다. 전달해 드리겠습니다.


- 전화를 끊을 때 - 

B : お忙しいところ、ありがとうございます。では、しつれいいたします。
    바쁘실 텐데, 시간 내 주셔서 감사합니다. 그럼 실례하겠습니다.


목록
Board Pagination Prev 1 ... 560 561 562 563 564 565 566 567 568 569 ... 1433 Next
/ 1433
© k2s0o1d8e1s0i1g0n. ALL RIGHTS RESERVED.