맛있는 일본어학원

오이시이 일본어학원
일어 공부방

~というものだ・~というものではな..

by 오이시이 posted Dec 14, 2020

1. ~というものだ/(바로)~인 것이다

접속: 동사・い형용사의 보통형+というものだ
      な형용사의 어간・명사+というものだ

「~というものだ」는 말하는 사람이 당연하다고 생각하는 내용을 강조하여 나타내는 표현이다. 일반적으로 널리 받아들여질 수 있는 상식적인 일을 나타내는 경우가 많다.

예문: *難しいからこそやりがいがあるというものだ。
       
       어렵기 때문에 하는 보람이 있는 것이다.
 
      *夜中の2時に電話をかけるのは非常識というものだ。
        
       밤중 2시에 전화를 거는 것은 비상식적인 것이다.


--------------------------------------------------------------


2. ~というものではない/(반드시)~인 것은 아니다


접속: 동사・い형용사의 보통형+というものではない
      な형용사의 어간・명사+というものではない


「~というものではない」는 반드시 그렇다고 단정할 수는 없다는 부분 부정의 의미를 나타내며,「~というものだ」의 부정에 해당한다. 즉,「~というものだ」는 긍정적인 자기주장,「~というものではない」는 부정적인 자기주장으로 기억하면 좋다.


예문: *商品は、単に値段が安ければ売れるというものではない。

       상품은, 단순히 가격이 싸다고 팔리는 것은 아니다.

      *勉強する時間が長ければ長いほど、成績が上がるというものではない。
       
       공부하는 시간이 길면 길수록, 성적이 오르는 것은 아니다.     


목록
Board Pagination Prev 1 ... 633 634 635 636 637 638 639 640 641 642 ... 1433 Next
/ 1433
© k2s0o1d8e1s0i1g0n. ALL RIGHTS RESERVED.